ひそかにシリーズ化してきている「こぼればなし」シリーズ。

今回は、至って普通のおはなしをあえて文字にしてみます。


これも10年以上前です。
電話が鳴り、このようなお問い合わせが入りました。

「今、学生しています。このまま就職するか、設立するかで迷ってます。いろいろ相談させてください。」

はい、進路相談ですね、OK。


私のような仕事をしていると普通の話ですので、もちろん、そのまま相談を受けました。
意識が高い学生、どの時代にいますが徐々に増えてきている気がします。

大手に入社したから安泰という時代でもなく、どちらかといえば、いかに自分で稼ぐか、蓄えるか、増やすか、とにかくそのために「自分の時間をつくること」に焦点が行かざるを得ない時代。


たとえば、ITベンチャーの社長さんは大学在学中にはすでに起業していることが多いです。
また、投資家の世界でも、一度も社会に出て就職することがなく投資家になるパターンもあります。


以前、私の課に内定者がバイトで出社していた時期にはこんなことを話しました。

「このまま予定通り就職する?それとも設立にしちゃう?」

彼は少し悩んでましたが、微笑みながら

「やっぱり就職させてください!」

といったのを覚えています。
今ならパワハラかな?


近い将来、就職活動イベンドのブースには、「ベンチャー起業」ブースなるものがあってもおかしくない時代なのかなぁ~と感じている近年の私です。

今年、出してみましょうかね。