天井三日 底百日


 都内大手税理士法人で約1,500社超の投資法人サポートやベンチャー企業のサポートをしてきました。書籍もいくつかあります。

 その傍ら、個人投資家として太陽光発電所や不動産を複数所有、為替や株式、各種ブローカーのほか、農業へのチャレンジ・新分野の開拓を行っています。

 自分に合う安定収入の確保と得意分野への集中投資を前提に、それなりのリスクヘッジを推奨しています。こちらでは成功や失敗を包み隠さず、様々なリアルを発信していきます。

  最近推しているFX業者(取引環境と信頼性の高さに着目)

  管理人が厳選したFX業者とその記事

  こぼればなしシリーズはこちら

  国内FX OANDAJAPANはこちら

 起業、投資情報、節税について、常時リモートでご相談も可能です。
 是非、気軽にお問い合わせフォームからご連絡ください。片手間なので返答は遅くなります。

 
 

天井三日 底百日 イメージ画像
節税、起業、投資、不動産、CFD、FX全般etc

太陽光発電

実体験からも太陽光発電投資や環境エネルギー関連のビジネスはおすすめです。表向きの印象も悪くなく、地球にやさしく、かつビジネスとしても最先端を歩んでいるようにもみられますし、おまけにキャッシュインも悪くないので、「やらないことが損」 といえる分野だと思いま
『発電所でのトラブル』の画像

既に記事にしましたが、先日 2基の低圧発電所を売却しました。さらに追加で1基の売却を検討しており、仮査定にだしているところです。さて、発電所の売却先はどこが良いか?結論からいいますと、☆「その購入元の業者」◎「お付き合いがある業者」がベストのようです。両方
『発電所の売却先はどこが良いか?』の画像

環境エネルギーや再生エネルギーの分野に興味があり、これを自分でも実行すべしと考えたわけではありません。正直に書きますと、当時、とてもお金に苦しかったからです。中途半端に人並みの年収があり、保育園もそのせいで最高料金でしたので、たしか毎月7万円程払ってました
『私が太陽光発電投資を始めたわけ』の画像

先日、8基あるうちの低圧発電所2基を売却しました。というより、事情により現金化しました。ところで、発電所は売却したらしっかりと利益が残るのか?ということが気になります。私の発電所は大体はプラスになります。取得した発電所が運良く高評価のものばかりだったのかも
『発電所を2基売却』の画像

↑このページのトップヘ